きのこ類の収穫 検品(目視によるチェック、選別) パックの包装、軽作業、販売等
- パート
- 3人
・週20時間未満の場合は雇用保険加入なし 社会保険は週の勤務時間に応じて加入します ・駐車場無料 ・協調性や勤勉な態度を重視します ※土日勤務できる方歓迎(Wワーク可)
応募内容詳細について
-
職種
きのこ類の栽培・加工・販売 job tagについて
-
雇用形態
パート労働者 あり 3名
-
派遣・請負等
派遣・請負ではない
-
派雇用期間
雇用期間の定めなし
-
年齢
年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 ~59歳 年齢制限該当事由 年齢制限の理由
-
年齢制限の理由
定年を上限 60歳定年のため(ただし相談可)
-
就業時間
8時30分~17時00分 8時30分~17時00分の時間の間の3時間以上 1日3~6.5時間で相談可(休憩は時間応じて変動します) 残業:6~9月頃(夏期)はほとんどなし
-
休憩時間
60分
-
時間外労働時間
あり、 月平均時間外労働時間 10時間、 36協定における特別条項 なし
-
月平均(週所定)労働日数
週5日程度
-
基本給
935円~1,000円
-
定額的に支払われる手当
-
-
固定残業代
なし
-
その他の手当等
-
合計賃金
935円~1,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
-
賃金形態等
時給
-
賃金締切日
固定(月末)
-
賃金支払日
固定(月末以外) 翌月 3日
-
昇給
昇給制度 あり、 昇給(前年度実績) あり、 昇給金額/昇給率 1時間あたり50円~(前年度実績)
-
賞与
賞与制度の有無 なし
-
休日等
休日 日曜日、その他 週休二日制 その他 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
-
週休二日
毎週 会社カレンダーによる 休みの相談可 年末年始、夏期(交替で休日をとります)
-
年間休日数
-
就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり、 パートタイムに適用される就業規則 あり
-
育児休業取得実績
なし
-
介護休業取得実績
なし
-
看護休暇取得実績
なし
-
利用可能託児施設
なし
-
就業場所
〒376-0007 群馬県桐生市浜松町2丁目6-23 桐生きのこ園 直売所
-
最寄り駅
桐生駅 徒歩 20分
-
転勤の可能性
なし
-
従業員数
企業全体 14人、 就業場所 14人、 うち女性 9人、 うちパート 2人
-
加入保険等
雇用保険、労災保険
-
退職金共済
未加入
-
退職金制度
なし
-
定年制
あり 一律 60歳
-
再雇用制度
あり 上限 70歳まで
-
勤務延長
なし
-
入居可能住宅
なし
-
マイカー通勤
可
-
通勤手当
なし
-
採用人数
3人
-
仕事内容
きのこ類の収穫 検品(目視によるチェック、選別) パックの包装、軽作業、販売等
-
学歴
不問
-
必要な経験等
不問
-
必要な免許資格
免許・資格不問
-
トライアル雇用併用の希望
希望しない
-
試用期間
あり 3ヶ月 同条件
-
事業所からのメッセージ
-
職務給制度
なし
-
復職制度
なし
-
研修制度
-
その他特記・補足事項
-
産業大分類名
農業、林業
-
産業中分類名
01:農業
-
産業小分類名
011:耕種農業
-
選考方法
面接(予定1回)
-
選考結果通知
面接選考後 面接後7日以内
-
求職者への通知方法
電話、Eメール
-
応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 経歴書または自己PR書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時に持参
-
応募書類の返戻
あり
-
選考日時等
随時
-
選考場所
〒376-0007 群馬県桐生市浜松町2丁目6-23 桐生きのこ園 直売所内、 最寄り駅 桐生駅、 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩、 所要時間 20分
-
既卒者・中退者の応募可否
-
既卒者等の入社日
-
求人に関する特記事項
・週20時間未満の場合は雇用保険加入なし 社会保険は週の勤務時間に応じて加入します ・駐車場無料 ・協調性や勤勉な態度を重視します ※土日勤務できる方歓迎(Wワーク可)
カブシキガイシヤ コトブキ株式会社 ことぶき の企業情報
カブシキガイシヤ コトブキ株式会社 ことぶき のその他の求人情報一覧
桐生市 のその他の求人情報を見る
パート
●デイサービスセンターでの介護全般を担当 利用者の入浴・食事・排せつ等の介助ほか(定員48名) *利用者定員増加のため募集
勤務地 〒376-0056 群馬県桐生市宮本町1丁目12-38 有料老人ホ-ムシニアの杜・桐生
給与 935円~950円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 ●デイサービスセンターでの介護全般を担当 利用者の入浴・食事・排せつ等の介助ほか(定員48名) *利用者定員増加のため募集
フルタイム
知的障害者施設 つつじヶ丘学園みたけ寮(利用者30名) 利用者様の健康管理 通院付き添い *チームワークが良く働きやすい職場
会社名 社会福祉法人 広済会
勤務地 〒376-0123 群馬県桐生市新里町武井460-1 つつじヶ丘学園みたけ寮
給与 195,700円~195,700円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 知的障害者施設 つつじヶ丘学園みたけ寮(利用者30名) 利用者様の健康管理 通院付き添い *チームワークが良く働きやすい職場
フルタイム
●住宅型有料老人ホームでの一般事務全般 ・受付業務 ・備品管理業務 ・簡単な文書作成業務 *外出の際は、社用車を使用します *
勤務地 〒376-0056 群馬県桐生市宮本町1丁目12-38 有料老人ホ-ムシニアの杜・桐生
給与 165,000円~200,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 ●住宅型有料老人ホームでの一般事務全般 ・受付業務 ・備品管理業務 ・簡単な文書作成業務 *外出の際は、社用車を使用します *
フルタイム
・自動車用ワイパーの組付、検査 自動ドライバー等を使用(作業については指導します) ・スポット溶接 ・ほか軽作業あり *どな
会社名 有限会社 銅林工業所
勤務地 事業所所在地と同じ
給与 160,000円~200,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 ・自動車用ワイパーの組付、検査 自動ドライバー等を使用(作業については指導します) ・スポット溶接 ・ほか軽作業あり *どな
フルタイム
・バキューム車を運転します(2~4トン) ・市内の決められた地域をまわりトイレの汲み取り、 浄化槽の汲み取りを行います
会社名 株式会社 林環境
勤務地 〒376-0034 群馬県桐生市東7丁目8-30
給与 230,000円~300,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 ・バキューム車を運転します(2~4トン) ・市内の決められた地域をまわりトイレの汲み取り、 浄化槽の汲み取りを行います
パート
寿司・料理の提供を行う板前・調理人のサポートをして頂きます 主に盛り付けや洗い物などです
会社名 株式会社 美喜仁
勤務地 〒376-0027 群馬県桐生市元宿町19-1 海鮮ダイニング美喜仁館桐生店
給与 950円~1,300円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 寿司・料理の提供を行う板前・調理人のサポートをして頂きます 主に盛り付けや洗い物などです
フルタイム
道路下のガスの埋設管検査 ・道路上から道路下にあるガスの埋設管を計測器で 検査する業務です *業務は、4~5名のチームで行い
会社名 関信ゼベリン株式会社
勤務地 事業所所在地と同じ
給与 200,000円~250,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 道路下のガスの埋設管検査 ・道路上から道路下にあるガスの埋設管を計測器で 検査する業務です *業務は、4~5名のチームで行い
パート
●当施設にて下記の業務をご担当していただきます。 *お客様に対するリハビリ等を行います。 *介護業務のフォロー ・身体介助(
勤務地 事業所所在地と同じ
給与 1,400円~1,500円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 ●当施設にて下記の業務をご担当していただきます。 *お客様に対するリハビリ等を行います。 *介護業務のフォロー ・身体介助(
フルタイム
特別養護老人ホーム(利用者数50名) ショートステイ (利用者数20名)にて入所者の介護 (食事介助、入浴介助、身体介助等)
勤務地 事業所所在地と同じ
給与 206,345円~261,800円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 特別養護老人ホーム(利用者数50名) ショートステイ (利用者数20名)にて入所者の介護 (食事介助、入浴介助、身体介助等)
フルタイム
園児の保育業務(0~5歳児:140名程度) 「保育」 子どもたちの出迎えや、遊び・食事の補助 発達記録の記入など保育業務全般
会社名 社会福祉法人 和敬会 太子保育園
勤務地 事業所所在地と同じ
給与 175,700円~239,700円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
職種 園児の保育業務(0~5歳児:140名程度) 「保育」 子どもたちの出迎えや、遊び・食事の補助 発達記録の記入など保育業務全般